1999年に発表された新しいブランド であり、16世紀初頭に建設された都市・ハバナの歴史を記念して、その創立時の旧名をブランド名としたものである。
ブランド発表時からの四種の個別名は、全てハバナ周辺の植民地時代の要塞名から取られている。
また、後から追加された種類はハバノス直営「カーサ・デル・ハバノ」を通じて販売され、ハバナ旧市街の街道名が使われている。
総じて、中程度の強さでバランスが とれ、品質の高さ でも知られている。
<サンクリストバル・デ・ラ・ハバナ エル・プリンシペ> | |
---|---|
\1,100→\1,200 |
歴史を記念したブランドで、この個別名もハバナ周辺の植民地時代の要塞名から取られている。 |
![]() |
50-60分。キャラクターは総じて中程度。ラッパーの色は、一般的には明るめの色とされている様だが、濃いこげ茶色のラッパーのロットも有る様だ。
序盤から芳香が素晴らしく、吸込みは良好 。やや酸味がかった柔らかな甘味と、コクの有るまろやかながらハッキリとした味わいが有る。スパイシーさが初めから目立つ場合も有る。 終盤になると、やや強さと多少のスパイシーさと共に、コクの有る甘味の目立たない濃厚なカラメルの様な旨味が現れる。また、物によってはスパイシーさと甘いカラメルの様な味わいが強く現れる物も有る様だ。 全体として、「強烈さ」より「旨味」が目立つ 葉巻で、ハバナ初心者にも結構とっつき易いかもしれない。 |
<サンクリストバル・デ・ラ・ハバナ オフィシオ> | |
---|---|
\1,600→? |
後から追加されたカーサ・デル・ハバノ販売の新シリーズで、ハバナ旧市街の街道名。 |
![]() |
70-80分。キャラクターは中〜強。やや濃いめの美しいラッパーで点火後の芳香が良い。
序盤は中程度のキャラクター。スパイシーで穏やかな甘さのクリーミーで上品なナッツ。吸い進むとコクが出てくるが、同様の素晴らしい旨味が続く場合、スパイシーさが収まる場合、アーシーな木質系の味が現れる場合など物により様々である。 全体として、強めのバランス・旨さ・上質さ・スパイシーな刺激・コク深さと多くの要素に優れた、素晴らしいコロナサイズシガーである。やはりカーサ・デル・ハバノ御用達は抜きん出ている様だ。 |
他のサンクリストバル・デ・ラ・ハバナはこちら
サンクリストバル・デ・ラ・ハバナ本格クラス
<to HOME>
Copyright © 2006-2014 どっとえんど All Rights Reserved.