19世紀後半に設立されたブランドだが、20世紀後半にパルタガス工場の製品 となった。
少量生産・高品質 で、ややマイルド寄り〜中位の強さのブランドとして、メダイドールシリーズなどがフランスを中心として広く好評を博している様だ。
ラファエル・ゴンザレス、エル・レイ・デル・ムンドと性質が似通っており、この3つのブランドはお互いにライバル関係といえる。
日本ではハバナはフルボディ寄りに人気が集まり易いのか、他の2つと同様に比較的馴染みが薄いブランドである。
実は筆者お気に入りのハバノでもあり、最近の品薄には困っている。
<ラ・グロリア・クバーナ メダイドールNo.2> | |
---|---|
\2,300→? |
少量生産で高品質。こげ茶の美しいラッパー。ブランド中でもかなり好評なバランスシガー。 |
![]() |
90分。キャラクターは中強〜強。点火前はナチュラルな青草の匂い。形状に反して吸込みはなかなか良く、さすがはパルタガス工場といったところか。
序盤は中強程度のキャラクター。強いスパイシーさと、やや甘み有る上質な木質系の旨味がある。 良く熟成するので想像以上に強さがあり、甘く艶やかで豊かな旨味に恵まれた高品質な葉巻 である。 |
<ラ・グロリア・クバーナ メダイドールNo.1> | |
---|---|
(国内無し) |
7+1/4インチ、36リングゲージの、ランセロスを思わせる細長いオリジナルサイズ。 |
![]() |
75-85分。キャラクターは中弱〜強。この細長さにしては吸込みはまあまあ の場合が多く、品質は良い。
序盤は甘味がやや収まり、アーシーな木質でコクが出てくる。穏やかなスパイシーさでバランス有る旨さであるが、急速にコクが深まっていく。
この様なサイズのシガーは最も良く熟成する といわれているが、正にその見本の様な葉巻である。 |
<ラ・グロリア・クバーナ タイノス> | |
---|---|
\2,400→? |
少量生産で高品質の、いわゆるチャーチルサイズ。 |
![]() |
80-90分。キャラクターは中前後。チャーチルサイズだが巻きは固くなく、総じて吸込みは良い 。
序盤はスパイシーで甘味目立つカツオブシ系中心の上品な旨味で、木質が混じる場合もある。
全体として、チャーチルサイズの伝統に反して吸込みが良く 、やや大口径なハバノとしての上質な強さを満喫 できる、素晴しい葉巻だ。 |
<to HOME>
Copyright © 2006-2014 どっとえんど All Rights Reserved.