19世紀から続くブランドで、設立当時は質の高さで有名だったらしい。
ブランドの名前はスペイン語で「世界の王」を意味する。化粧箱表面の絵もよく見ると、いかにも20世紀以降では考えられない時代錯誤の表現で「世界の王」を表している事がわかる。
現在このブランドは、ラファエル・ゴンザレスやラ・グロリア・クバーナと共にマイルド寄りなハバナプレミアムの代表格 として知られている。
元々日本では比較的マイナーな存在であったのだが、最近は次第にそのラインアップが縮小されている。
<エル・レイ・デル・ムンド グランデス・デ・エスパーニャ> | |
---|---|
\1,900→? |
38リングゲージ。7+1/2インチ。 |
![]() |
75-85分。キャラクターは中〜やや強。標準色ラッパーの、とてつもなく細長いシガー。
点火後の芳香は甘く強めで素晴しい。立上がり、木質系のベースに甘味強いナッツ、旨塩系も感じるという複雑な旨味。後味はクリーミーな甘いナッツである。
中盤は、強いスパイシーさと芳香と甘味と深いコクとが複雑に絡み合い、深く強い旨味を醸し出している。
全体として、予想を遙かに上回る素晴らしさ であった。ランセロスという傑作を生み出したこのサイズには、作りさえ良ければ果てしない可能性がある 事を思い知らされた。 |
他のエル・レイ・デル・ムンドはこちら
エル・レイ・デル・ムンド標準サイズ
<to HOME>
Copyright © 2006-2014 どっとえんど All Rights Reserved.