かつて、今は無きあのキュベロシリーズとコストパフォーマンスを競っていた、ベルギーのJ.コルテス社が誇るシガリロブランド。
特に現在では、チワワ・オリジナルやネオス・ミニ・レゼルバなどを見ると、総合的に見て最も「安くて旨い」コストパフォーマンスを実現 しているシガリロメーカーと言えそうである。
<ネオス・ミニ・レゼルバ> | |
---|---|
10本 \450→\470 |
キュベロ無き後の格安ミニシガリロの決定版、遂に現る! |
![]() |
細く短いシガリロながらもかなりの本格派で、しっかりハバナ葉の味わいを感じられる。 かつてのキュベロの様に辛味が強く重たさも有り、オーソドックスなシガリロのキツさと、ハバノらしいコク深さと旨み がしっかりブレンドし、「50%キューバフィラー」 が十分納得できる味わいである。
ネオスのシガリロは従来東南アジア産が主で、いかにもオランダ物といったものであった。
100%ハバナ葉のシガリロには及ばないかもしれないが、かつてのニナスより遥かにハバナらしい旨み がしっかりある。 |
<ネオス・ミニ> | |
---|---|
10本 \400→\420 |
ジャワ葉使用の本格的ナチュラルミニシガリロ。 |
![]() |
小さめのナチュラルなシガリロ。
品質にはかなりバラツキが有り、全く味の無い駄目シガリロから、後半にちょっぴり旨味を感じられる物まで幅がある。
この値段でこの出来はなかなかではある。しかし、 |
<ネオス・パシフィックアロマ> | |
---|---|
10本 \650→\670 |
値段の割には太さが有る。バニラアロマ着香。プラスチックのパッケージ。 |
![]() |
結構太め(直径11mm)。 何れにしろ、香料のみを味あわせるシガリロ。 |
<ネオス・エキゾチック> | |
---|---|
10本 \400→\420 |
マイルドで異国情緒を思わせる香りのミニシガリロ。 |
![]() |
細身でラッパーに微小な穴が沢山有る。
着香着味は有るが、パシフィックアロマほど酷く大量の香料は使っていないようだ。 |
<チワワ・オリジナル> | |
---|---|
20本 \700→× |
ネオスブランドの小型ミニシガリロ。アルカポネ・ポケット |
![]() |
かなり短めの小振りなミニシガリロ。濃いめのラッパーを用いたナチュラルな作り。 やや辛みやスパイシーさも感じるが、このサイズのミニシガリロとしてはかなり抑えられた目立たない辛みである。
ネオスブランドではあるが、東南アジア産を主とした本家のネオス・ミニシガリロより出来が良い 様だ。それでいて、単価はこのチワワの方が安い。 |
<J.コルテス ウッドチップ・ナチュラル> | |
---|---|
8本 ¥640→(同) |
ネオスブランドで有名な会社が、自社名を冠したブランド。 |
![]() |
宣伝文を見るとナチュラルシガーの様に書いてあるが、経験上チップ付シガリロにナチュラルは無い・・・と思ったら、案の定である。 ラッパーは穴あきながらナチュラルを用いている様だが、バインダーはタバコシート、フィラーは紙巻きに近い細切れショートフィラーだ。
シガリロ自体はマイルドで、最初は吸い易く、吸い進むと辛味が目立ってくる。 |
<to HOME>
Copyright © 2006-2014 どっとえんど All Rights Reserved.