H.アップマンのセカンドブランドとして生まれたが、その名声と業績は産みの親を遥かに追い越して、今や「ハバナ三大ブランド」の一つ とされ、世界中で最も売れているとまで云われている。
ブランド名はもちろん有名なフランス小説「モンテクリスト伯」から来ていて、暗めのこげ茶色のラッパーを持ち、強烈で粗野で攻撃的な一面となめらかで口当たりよいという一面を併せ持つ。
<モンテクリスト No.4> | |
---|---|
\1,400→\1,500 |
土と木質系の芳香。スパイシーさに富む。 |
![]() |
キャラクターは中。吸込み良好で白煙豊か。点火直後の芳香が豊か。
初めからコクと多少の辛さが有る。前半は強さや辛さがやや目立つ感じ。スパイシー感は余り無い。 確かに良い葉巻で、三大ブランドの一つとも云われているが、パルタガスやパンチの様な判りやすいはっきりした甘味や旨みを期待すると、がっかりさせられるかもしれない。 |
<モンテクリスト No.3> | |
---|---|
\1,700→(同) |
香り高いコーヒー豆の風味を持つ、木質系の味わい。 |
![]() |
90分。キャラクターは強。点火直後の芳香豊か。
序盤は強いスパイシー感があり、前半から中盤にかけてそこに辛さを伴う強いナッティな旨みが加わる。
非常に男性的な粗野な強さもあるが、そこには甘味が前面に出ない滑らかな口当たりの良い強い旨みが支配している。 不思議とこの葉巻は頻繁に手に取ってみたくなる魅力 が有る様で、筆者もいつの間にか、かなりの本数を消費している。 |
<モンテクリスト ペティエドムンド> | |
---|---|
\1,600→\1,700 |
ホヨー・ペティロブストに続く、極端に「太く短い」流行の最先端! |
![]() |
50-60分。キャラクターはやや強〜強。エドムンドの極太さとペルラー並みの短さ! 序盤は意外と押さえ気味で、中盤前から強烈さが目立つ様になる。後半になると、甘味を感じさせるコク深い木質系の旨味と、押さえ気味のスパイシー感、強烈さと強い芳香を堪能する事が出来る。 極太の割にはすこぶる強烈と云う程でも無く、ややおおらかさを感じる所はエドムンドと似ているが、エドムンドよりは甘味が目立つ様にも感じる。何れにしろ未だ出来立ての新品なので、熟成させるとどうなるかも楽しみ。 |
<モンテクリスト ペティエドムンド・チュボス> | |
---|---|
\1,600→\1,700 |
|
![]() |
60分前後。キャラクターはやや強。点火後は素晴らしい芳香。吸込み良く、場合によって巻きが緩過ぎる物もある。
序盤、やや強すぎるスパイシーさに支配され、盛大な白煙が上がる。暫くするとスパイシーさが落ち着き、キャラメル様木質のコク有る旨味が出てくる。
全体として、始終キャラメルナッツ系の旨味 が有るが、甘みの強弱には個体差も有る様だ。 |
他のモンテクリストはこちら
モンテクリスト本格クラス
<to HOME>
Copyright © 2006-2014 どっとえんど All Rights Reserved.